2020年今年のストックフォトの総括
2020
MATOME
まだ個人的には12月の撮影が残っていますが、今年(2020年)のストックフォトの総括をしてみたいと思います。
コロナの影響
2020年は何といってもコロナの影響で撮影が思うようにできませんでした。
まだ個人的には12月の撮影が残っていますが、今年(2020年)のストックフォトの総括をしてみたいと思います。
2020年は何といってもコロナの影響で撮影が思うようにできませんでした。
アフターコロナの社会では生活領域のオンライン化によって働き方が大きく変わることについてはすでに書きましたが(「ウイルスと経済」参照)、具体的にはどのような仕事が収入が増え、またどの仕事が収入が減る可能性があるのでしょうか?(下の表に)思いつくままに書き留めてみたいと思います。
新型コロナウイルスの恐怖は、たとえこの危機がある程度収まったとしても、新型コロナ以降の世界(After Corona)に影響を与えることは避けられません。この記事では、After Coronaの経済・社会的な変化を具体的にみていきたいと思います。そして、われわれのようなストックフォトの撮影に携わる人々や、あるいはより広く広告制作にかかわる人たちは、After Coronaの世界で、どのようなコンテンツや広告を作ればよいかということについて考えてみたいと思います。
3月まではコロナの影響は比較的少なく撮影ができました。4月に入ってから感染者が急に増え、緊急事態宣言の発令が間近だと言われる中、ストックフォトを含めた全体的な撮影の計画が立てにくくなっています。4月~5月は気温も天候も良く、とりわけ屋外の撮影には適した日が続くので、この時期に自由に撮影ができないのはつらいです。
今日から2020年最初のストックの撮影はじめです。
最初の撮影は動画から。
Read More
今年も残すところあと少しとなりました。
ストックフォトの今年の撮影はだいたい終わり、天候等で延期になった撮影を二つ残すのみとなりました。
Read More